訪問歯科診療で入れ歯を作るとき

訪問歯科診療では、歯の治療はもちろんですが、入れ歯の調整も非常に多くの割合を占めます。時には調整や修理では足りずに、入れ歯を新たに製作するケースもあります。

患者さんやご家族のなかには「訪問でも入れ歯は作れるんですか?」と驚く方もいらっしゃいますが、訪問歯科診療でも入れ歯を新たに作ることは可能です。入れ歯製作の過程を説明しましょう。

目次

型取りの前に

入れ歯を作るというと、入れ歯のための形を取ることをイメージすると思いますが、最初に行うのはそれではありません。

まずは入れ歯を新しく作るためにお口のなかを確認し、作る入れ歯の種類や素材を患者さんとの相談のうえで決定します。

次に、入れ歯作りのための「前処置」を行います。例えば、むし歯や歯周病があるときには、その治療を行います。または、部分入れ歯のバネをかける部分の歯の形成や歯ぐきの清掃といったことも前処置に含まれます。

これらの準備ができたら、皆さんがイメージする入れ歯の型取りを行います。

ピンク色の粘土みたいなもの(「印象材」といって海藻の成分からできています)を噛んでもらいます。型取りは1回で済む場合もあれば、2回以上必要な場合もあります。

かみ合わせを決める

歯科技工士さんが型取りをもとに、歯ぐきの模型と「咬合床」というものを製作します。プラスチックと赤いロウでできています。

これを患者さんに咬んでもらい、かみ合わせをチェックします。この段階で、実際の入れ歯の人工歯の色や大きさなども決まります。入れ歯の不具合の理由として、かみ合わせの不適合は常に上位にくる要素ですから、チェックも念入りに行います。

患者さんによっては、こうした調整を1回ではなく、2から3回行う場合もあります。

入れ歯の「試適」

かみ合わせが決定したら、歯科技工士によっていよいよ入れ歯が製作されます。

仮の入れ歯を患者さんに装着してもらい、かみ合わせや歯並び、装着感などをチェックします。これを「試適」と言います。「試適」で良ければ、いよいよ完成です。完成後も微修正を重ね、患者さんが快適に使用に使用できるようになったら、入れ歯の完成です。

訪問歯科診療でも、このように歯科医院と変わらぬ工程で入れ歯を新たに作ることができるのです。

費用の目安は、総入れ歯の場合(上下)、11,900円~16,700円※となっています。詳細は歯科医師にお問い合わせください。

※後期高齢者医療被保険者証(1割負担)をお持ちの方の場合の目安です。

※診療費、指導費、治療費を含めた目安です。

お友達にご紹介お願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次